7W2D検診。はっきりとした心拍確認
今日は検診。
午後出勤の夫を送りがてら病院へ。
ところで夫、午後に出勤する主目的は『書類に印鑑をもらうこと』らしくて、JAPAN~~!!ってなり大笑いした。面白すぎる。
病院は凄く空いていた。
昨日出た産婦人科協会(?)とかの指針とそれに向けての病院の方針、同意書が配布される。
基本的に採卵周期以外は不妊治療を延期することを推奨、とのこと。
理由としては妊婦にほどこせない治療(代表例アビガン)があるかもしれないこと、ただでさて妊娠したら免疫力が下がること・・・などなど。
治療継続の人は同意書提出が必要とのこと。
治療継続がやむを得ない例として
・すでに陽性反応がある人
と書いていた。
マジでとんでもねー時期に妊娠しちまったんだな・・・と再認識する。
でも自分が未妊だったとして、外には出れないし気晴らしもできないし、そうしている間にどんどん歳をとっていくし・・・治療延長を簡単には受け入れられなかったかもしれないな、と思った。
特に胚移植周期だった人達とか、一週間や一カ月とかの期間じゃないんだよな、『今』移植できるように少なくとも半年くらい前から体調管理をしていたわけで・・・。
妊娠しても、してなくても、辛いな・・・と思った。
そんなことは何も知らず、あかごは元気。
トクトク動いていた。
「ここが頭でここが体で・・・」と丁寧に説明されたが、なんのこっちゃ一つも分からなかった。
出血はほとんど収まって、古い血が出てる状況らしい。
でも微妙に出血点ぽいのも見えるから、また出血するかもだけど様子をみてとのことだった。
とりあえず今は茶色いオリモノしかでない。かなり安心。
出血したら安静に。
感染防止のためお風呂は控える。
下手に動いて病院にきたり、エコー突っ込まれたりすることのほうが刺激になるとのこと。
なるほど。
2週間後に検診し、その時に異常なければこの不妊治療院は卒業らしい。
転院先に紹介状を書くので考えておいてと言われる。
里帰り先は東北某県を検討してると言ったら、そもそもコロナで受け入れ不可だったり、夫の面会できなかったり、とか色々ある可能性あるから問い合わせするように言われる。
そっかー・・・。
もう、里帰りしなくてよくね?
移動できない状況になってるかもだし、そうなってたら実家でも家でも夫しかあかごに会えない(祖父母面会不可)とかなのでは?
しかもそこまでコロナがやばいことになってたら完全自宅勤務になってる可能性が高く、だったらこのまま今の場所で産んだ方が親子3人で過ごす時間増えて逆に良いじゃん・・・とか思ってきた。
あかごとの時間を誰と過ごしてほしいかの選択だなぁと思った。断然夫だわ。
とりあえず次の検診までに実家近くの産院に諸々問い合わせだな。
あとは親報告の時期。。
安定期入ってからと思ってたけど、安定期入ってすぐに親戚の結婚式があるんだよなー・・・。
報告したら「じゃあ結婚式出ない方が良いじゃん」って言われそうだし、そしたら急きょキャンセルで大迷惑だよなー・・・。
ちなみに義実家側親戚でも2か月後に結婚式がある・・・。
次の検診が終わったら報告しちゃおうかな。
「本来まだ報告の時期ではないんだけど」つって。
そこで里帰り出産についての意向確認をしないと。
そういえば。
今日みてくれた先生はとても丁寧だけど丁寧すぎた。
話が長すぎる。
簡潔でそっけないくらいの方が相性いいかも、と思った。