6W3D家籠りの一日。産院を検討。
本ブログは、書き溜めた過去の日記を公開する形で更新しています。
実際の日付より1カ月半ほど遅れてアップしています。
ご了承のうえお読みください!
自粛要請もあるので今日は家から一歩も出ずに過ごす。
いつもどおりである。
普段アウトドア派の人達は、家に居る、それだけが辛いんだろうなあと思う。
夫とふたり、ゆっくり起きたり昼寝をしたりゲームをしたりしながら過ごした。
そろそろと思い産院を検討する。
・夫がしばらく子供と暮らせない
・義実家と実家が遠い
・そもそも実家が遠い
など諸々のデメリットはあるのだけど、実家の超近くに産婦人科があり、昔からそこで産むもんだと思っていた。
私の部屋のベランダから、その産婦人科の広くて気持ち良いベランダが見える。
しかし。
よく調べると
「基本的に自然分娩、経産婦で痛みに弱い方など希望があれば和通分娩も可能」
という記載・・・。
そう、私の実家の県は「無痛分娩あんまり推奨していない県」である・・・。
無理!!無理!!!
そうなんです、私は無痛分娩希望です。
普通にさ、10万払ってケガしないんだったら10万払うよね?
自然分娩ってなんの力試しですか・・・なんの節約ですか・・・。
一応HP上に「個人の状況によって相談に乗ります」的表記も見つけた。
いざ予約段階になったら電話で交渉してみよう。
ダメなら・・・こっちで産む・・・辛かったらお母さんに1カ月くらい泊まってもらう。
身体の辛さで言ったら
里帰りしない無痛分娩>>>>>>里帰り普通分娩だと思う・・・。
今の家の近くで産めそうなところは二つ。
【A院】
交通=バス乗り継ぎで通う。車だと10分ほど。
料金=くそ高い。鬼高い。無駄に高い。ゴージャス。
教室系=色々と充実している。祖父母講座とかもあるのがいいかんじ。
無痛=ガンガンやってる。
HP雰囲気=金持ち。お洒落。ハイソ。大きい病院。個室!
【B院】
交通=バス乗り継ぎで通う。車だと15分ほど。
料金=安くもなく高くもない。
教室系=普通にやってる。
無痛=HPに表記無し。要問合せ。
HP雰囲気=アットホーム。丁寧。優しい。個室あり。
といったかんじ。
産院決めてください、と言われたらの手順を記録しておく
1 実家近くの産院に問い合わせ。和痛(無痛がいいけど妥協)できそうなら予約。
2 1がぽしゃったらB院に問い合わせ。無痛やってたら予約。
3 2がぽしゃったら予約。
うんうん、この手順でいこう・・・。
まぁ、コロナ問題が収束に向かっていたらこの感じでいきたいけど。
もしかしたら色々とこっちで産む方が安全かもしれないし、周りからそう言われる可能性も大。
出産予定の11月頃にはせめて堂々と移動できていますように・・・。