そばであくびして、そばでねむって

マタニティ記録用。たわいもない日記。2020年春~の妊娠です。

14w0d妊婦健診2回目!抗体なしヨワヨワ妊婦だったこと判明

今日は検診。

朝いちばんで予約して行く。

 

入口でおでこにピッてしてもらう検温。

35.8℃!!

ひっく!!妊婦だけど!?大丈夫!?

冬の間いっぱい厚着してぬくぬくするのが好きなんだけど、コート着たまま検温したら37.5℃を記録したことがあり(不妊治療院で)(脱いで落ち着いたら36.8℃だったよ!)。

それ以降検温のときは比較的薄着になるようにしてるんだけど・・・薄着すぎた!?

わたし、変温動物なのかな?

着るもので体温上下しすぎじゃない?

 

***

 

今日の検診から事前予約なので驚くほどサクサク待たずに進んだ。

コロナ影響で相変わらず妊婦健診の付き添いは不可なこともあり、すいてた。

そしてここでもまたトラブル(?)。

出掛ける直前にトイレを済ませてきた!

つまり尿検査・・・出ないんじゃ・・・。

思ったよりサクサク尿検査まで進むから焦った。

ほんの少しだけ排尿できて、なんとかなった・・・。

次回以降の教訓にしよう。

「尿検査がすぐにあることを計算して外出準備をすること」。

 

体重(全然増えない。大丈夫か?)、血圧(相変わらず苦手)などを計測し、いよいよ内診室へ。

 

(あーー赤子は生きているだろうか・・・)

と赤子を見てることばかり気にしていたら、母体に色々難ありで焦った。

 

「まず前回の血液検査の結果からね」

(あっそうだったね・・・でもまず赤子は生きているのだろうか)

「ほとんど問題ないんだけどー・・・あのね、麻しん、風疹、水疱瘡の3つが抗体不足してるみたいなのね」

「あー・・そうなんですね・・・風疹は予防接種歴が2回あるんですけど・・・打った後に前調べた時(不妊治療のはじめ)も同じような結果でした」

(そもそも赤子生きてんの?)

「あぁじゃあ抗体つきづらいんだね。麻しん、水疱瘡は?以前かかってたりしたら問題ないんだけど。母子手帳のそこの欄書いてなかったから」

「あー・・・よくわかりません」

(赤子は・・・?)

 

といった具合で、始終上の空で聞いてしまった。

なんかもう今日は赤子のエコーの日、と思ってて自分の検査結果を聞く日、とは思ってなかったから。。。

そして、母子手帳の記入欄はちゃんと埋めておいた方が良いね!

この欄だけめんどくさくて空白にしてたのだ!!

bymyside.hatenablog.com

 

とりあえず、麻しん・風疹・水疱瘡は出産後の入院中にワクチン接種をすることになった。

 

そしてそれぞれ妊娠中にかかったらどうなるか軽く説明を受ける。

流産、早産などなどヤバイ言葉の列挙。

コロナもやばいけど普通にこっちのがやばすぎる。感染力しかり。

全人間ワクチン接種してくれ、マジで・・・これらの病気にはワクチンがあるのよ・・・コロナ怖がるなら対策できる病気についてもきちんと怖がってくれ・・・。

ある意味、今時期みんな出控えしてるしマスクしてるし丁度良かったのかもな、などと思う。

まぁとにかく人混みに行かない様にしよう。人混みなんで今無いけど。

 

そしてまたさらに。

「これおりもの検査の結果なんだけど、あのね、なにか特定の悪い菌がいるって訳じゃないんだけど、悪い菌をやっつけてくれる善玉菌がゼロなんですよ」

「えっ、はぁ・・・」

「なので今日膣洗浄してお薬いれますね。5日間分処方するので、明日から毎日おうちでもいれてください」

「はい」

「これほっとくと早産の危険性がありますから。今のうちにやっつけましょう」

 

早産ーーーー・・・・

もうなんかこのへん上の空すぎて覚えていない。

そういう説明や処置をうけるつもりが全くない状態で、のほほんと来院してしまった。

 

妊婦健診は「妊婦健診」なので、赤子の検診だけじゃないんだよな。

母体もなんだよな。今後はその覚悟もきちんとしたうえで診察に臨もう。教訓。

 

で、膣洗浄。

バシャバシャ水をいれられ(セペをした時の感覚とほぼ一緒)

シュワシュワした抗生剤をいれられる。

痛みは全く無し!

 

次にやっとエコー。

今回からお腹のエコーだった!!

腹に塗られるジェル、冷たいと思いきやあったかくて安心した。

 

赤子はかなり元気だった。

母体のヤバさに比べ、「こちらは平気ですけど?」というかんじ。

手!足!頭!三頭身!とかなり認識できた。

初めて心臓の音も聞かせてもらえる。

ドッドッドッドッ!!!と力強くて速い。心臓破裂しない?と心配になるほど。

いたって問題なしらしい。

それよりも卵巣がいまだに腫れたままであることが気になる。

赤子より私が全然だめじゃん・・・。

 

エコーの様子は許可をとってスマホで録画した。

付き添いできない夫のために。

私はかなりエコーを見る目(?)が育ってきたような自覚があるのだけど、はたして夫はどうなのだろうか。

初めて見る人が見たら砂嵐映像程度にしか見えない気もする。

なお、動画とっていいか許可をとったら、SNS等にはアップしないでという注意事項とともに「今日は性別わかりませんよ~?」と言われたのがなんか引っかかった。

べつに性別が分かった決定的瞬間!!を収めようとしたわけじゃないんだ・・・。

まぁどうでもいいか。

 

産む病院は決まったか聞かれ、ここで産むと宣言。

里帰りはしない!!

沢山の資料やファイルやらを貰う。

 

今日のお会計は薬の処方箋代が数百円かかった。

会計の際に、分娩予約のフローや補償金の支払い、提出書類の説明をうける。

ちゃんと読み込んでもれなくやらなくては。

 

そして今日、血液検査等の諸々の細かい紙をもらって、なるほど母子手帳ケース要るな・・・と思った。ポーチにいれてるだけだと整理しきれないわ。

母子手帳ケースって「母子手帳をカバーするケース」じゃなくて「母子手帳と共に保管することが望ましい検査結果等の細々した書類を整頓するケース」なのね。

ちょっと考えなおさないとなー。

 

産院の前の薬局で膣錠を受け取り本日は終了。

全部で2時間かかってないくらいかな。はやかった。

検診の勝手もつかめてきたかんじ。

『厚着する、直前にトイレ済ませない、母体に異常が発見されるケースについても覚悟して行く、頭を回転させて要領よく質問する、母子手帳はじめとする細々した書類を整頓して持ち歩く』

次回に活かそう!

13w6dアベノマスク届いた!たまごクラブも届いた!!

本ブログは、書き溜めた過去の日記を公開する形で更新しています。 実際の日付より1カ月半ほど遅れてアップしています。ご了承のうえお読みください!

 

びっくり。

アベノマスク届いた。はやっ!!

相当早い方だと思う。Twitter見てても届いてる人ほとんどいない。

 

夫の会社でも話題になったらしく、しかしもっと早く届いてた人(都内在住)もいたよう。

「俺23区内から通ってきてるからさ~」

と新手のマウントをとられたと言ってた。

アベノマスクがいち早く届いた人は都会に住んでいる説。

しかしこのご時世都会に住んでいることが自慢になるかは謎である。

 

不織布マスクが十分にあるので、アベノマスクは防災バックに突っ込んだ。

 

 

そして今日はたまごクラブ6月号の到着!

「6・7・8・9・10・11月生まれベビーの出産準備グッズ」

というメイン特集があり、やっと11月生まれの我が子が対象に入ってくる。

ギリギリだけど。

衣類関係の揃え方もだけど、日中/夜の赤ちゃんスペースをどう作ったかの実例がたくさん載ってたのでそれが一番参考になった。

やっぱ「和室にベビー布団、昼間はリビングにお昼寝マットを敷く」

って感じにしようかなー。お昼寝マットすら要らないかも。ベビー布団をリビングに引きずってきてもよいかも?

あぁでも布団こまめに天日干しするべきか??

 

入院バックの揃える物リストも参考になった!

このリスト、たまひよサイトからエクセルデータダウンロードできるようにしてくれないかなぁー。。あ、これご意見フォームに送ってみようかな。

 

あとは胎児実物大シート!超リアル!でかっ

5カ月⇒6カ月の伸びが半端ないと思った。

 

たまごクラブが届いた日は一日が一瞬で終わる。

 

これは最新7月号。この記事は1号前の2020年6月号の話です

13w5d LDKベビーグッズムックが届いた

こないだ楽天買い回りで購入したLDKムック。

品切れだったけど入荷メールが来て即購入してからは届くのが早かった!

bymyside.hatenablog.com

 

おしりふき、おむつとかの消耗品関係の分析が特に参考になるな~と思った。

ちまちま試しづらいし、自分で比較するのも面倒なので。

1枚あたりの値段が書いてあるのもベスト!

宅配スーパーや、ミールキット系の会社の比較特集なんかも非常に参考になった!!

 

ベビーカーや抱っこひもやチャイルドシートは、うーん…実際に見てみないと分かんないかも。

こんな型があります~とか、こんな機能があります~とか言われても、そっかぁ・・・って感じであまりイメージできない。

 

車をよく使う人はこれ!でこぼこ道をよく歩く人はこれ!とかタイプ分けされても、なんのこっちゃよく分かんなかった。

だいたい「A型ベビーカー」「B型ベビーカー」ってなんなん!

分かり辛い・・・覚えられる気がしない。

 

↑ほんとこれ。

どうですか「X型ベビーカー」「λ型ベビーカー」分かりやすくないですか!

もう私心の中ではこっちの自分なりの呼び方で呼んでる。

13w4d 9月入学議論で誰もアクティブラーニングにふれていないのが謎

最近一部界隈をにぎわせている9月入学。

 

私個人としては賛成。

みんなで一斉に失った3カ月をやりなおしできるし、受験が冬じゃないし。だいたい3学期だけ異様に短いねん。2期制でも途中に夏休み挟まってキリ悪いし。

新しいクラスで1ヵ月程たった頃に団結を促す運動会してさ、進級&卒業前の集大成で学芸会や文化祭を梅雨で猛暑の6月に時期に室内でやってさ。7月8月にクーラーガンガン体育館だけに効かせて卒業式/入学式やるの。いいじゃん!

入社も9月でいいじゃん、4カ月頑張れば正月休み。ちょうどいい。たった1ヵ月頑張ってGWはさんで3カ月連休無しで働くの、マジきつかったよ・・・。

企業年度も9月開始でいいじゃん。年度変わる時の異動、辞令出てから1ヵ月夏休みあれば余裕をもって引っ越しできる。春休み短すぎるんじゃ!!

9月入学、超いいじゃんと思った。

 

学年の区切りは今のままでよくない?

4月生まれ~3月生まれを1学年としたまま、単純に始まりだけスライドさせれば。

気持ち悪ければ、これから生まれる新生児で1ヵ月ずつ調整してけば?

もしくは2020年4月~2021年9月だけ1学年にしちゃえば?

どうせ今年の出生めちゃくちゃ少ないよ、コロナの影響で・・・。

 

というのが私の考えなんだけど、それは置いておいて。

 

この議論の中で、今まで散々一生懸命取り組んできた『アクティブラーニング』が軽視されてる、というか話にすらあがならないのが謎。

オンライン授業の推進とかいうけど、え、オンラインでアクティブラーニングどうやってやんの??

↓一応アクティブラーニングの概要。ウィキの引用です。

アクティブ・ラーニングは学修者が能動的に学習に取り組む学習法の総称である。これにより学習内容を確かに修得しつつ、座学中心の一方的教授方法では身につくことの少なかった21世紀型スキルをはじめとする汎用的能力、ひいては新しい学力観に基づくような「自らが学ぶ力」が養われることが期待されている。

アクティブ・ラーニングが必要とされる社会的背景は,技術や社会環境が急激に変化し、教育機関で学んだ内容がすぐに陳腐化してしまうという知識基盤社会・生涯学習社会の到来である.将来にわたって必要なスキルを身につけることができる学習法として注目され、国内外の様々な教育機関の授業においてアクティブ・ラーニングが実施されている。その多くは発見学習、問題解決学習(課題解決型学習)、体験学習、調査学習、グループディスカッション、ディベートグループワーク等を有効に取り入れており、このような授業はアクティブラーニング型授業とよばれている

 

指導法より感染症対策の方が大事?いやいや・・・

私はやっぱり、学級で集団で学ぶのとオンラインで学ぶのは、もう、完ッッッ全に別物だと思っちゃうんだよな・・・。特に低学年、未就学児。

オンライン授業って学習指導要領にぜーんぜん沿ってないけど、このまま来月とかにさらっと学校復活して3カ月間失われたまま進むけどなんで文科省は黙ってんだ?どうやって取り戻すつもりなの??

毎日1コマずつ増やして、長期減らせば・・・ギリ間に合うのか・・・?9月入学議論の肝ってそこじゃないの?桜の時期とかじゃなくてさぁ・・・。

 

いや、オンラインは良いよ!?不登校の子だったり、環境が整備されたら上手く利用して救われる子沢山いると思う。今の学校休校も、休校になって涙が出るほど助かった子、なんなら命が救われた子も沢山いるかもしれない。

でもそれは別の話!!

オンラインは、あくまでセーフティネットや非常時の対処療法的仕組みかなと思う。全員のスタンダートにするのは違う・・・と・・・。

私はね、日本の学校教育が好きなんですよ!!(突然の告白)

 

新1年生の4月頃の国語の授業を記憶の中から再現してみるけど・・・

 

***

 

みんなで挨拶して授業開始。

机の上に授業に関係ある物だけ出しているか隣の席の子と確認し合う。

今日のめあて 『「つくし」と書いてみよう』を皆で声を合わせて読む

 

国語のノートは右開きで、文字は縦に、行は右から左に進むように書くことを教える。

1マスに1文字書くこと、最初のページから順番に使っていくこと、下敷きを挟む場所を教える。(これまじで教えないと分かんない)

 

えんぴつの持ち方を確認。

えんぴつはとがっているか確認。

 

まず「つ」を先生が黒板に書いてみる。

3のお部屋から1のお部屋にまっすぐひいて、2のお部屋をとおりながら最後はハラうよ~と超ゆっくり確認。

みんなで空中にエアーで1回書いてみる。

 

で、やっと自分のノートの1マスに「つ」って書く時間。

集中できなかったり、分からなかったりする子は周りの数人の真剣に取り組む子の様子を見て、自分もモードに入る。

 

・・・これを「く」「し」でもやる。

 

「つくしって書けた人ー?」

\はーい/

「どんなところに気を付けたか、発表できる人ー?」

・鉛筆をちゃんと持った \ぱちぱちぱち/

・線がまっすぐになるようにしました \ぱちぱちぱち/

etc

発表された意見を先生が板書する。

自分も黒板に書かれたい!私も思いついた!!って子が出てきて、この時間が永遠につづく・・・。

皆の前で発表する経験、友達の話を聞く経験をする。

最初は恥ずかしくても周りに触発されたり、自分の意見を先生はじめ皆に知ってほしくなってきて、エイッと手を挙げてみたり。

 

「じゃあ、こうすればもっとうまく書けそう!って事を発表できる人ー?」

・左手で紙を押さえるといいと思う\ぱちぱちぱち/

・次は濃く書くようにしてみます\ぱちぱちぱち/

また同じように板書する。

 

「じゃあここに書いてあることを皆で読んでみましょう~」

声を揃えて大きな声で先生に続いて読む

「じゃあこれに気を付けて、もう一回隣に書いてみよう!

隣ってさっきの左だよ~国語は縦書きだったよね~」

 

ー集中してひとりで書く時間ー

ふざけたりボーっとしたりしたくなっても周りの空気を感じて頑張れる。

 

はい、みんな上手に書けたね!

みんな2回目のほうが上手だね!!

 

授業終了。

この日の宿題は「つくし」と5回書くこと。

 

***

 

・・・という45分間の授業。

これどうやってオンラインでやるの・・・?不思議。

「つ」って10回、「く」って10回、「し」って10回書くプリント宿題1枚で、終わったことになんの?マジ・・・??

 

9月入学にしないと、こういう小さい一つ一つの経験チャンス潰すことにならない?コマ調整や指導単元次学年繰り越しでなんとかなる?ほんとに??

というのが私の疑問であり意見であり、議論したいところです。

だれも取り上げてないけど・・・(こういう議論がされた場、わたしが見逃してるだけだったら教えてほしい)

 

 

はてマタニティ日記ブログとは。

13W3dラーメン屋一蘭ってコロナ前からあの形態だったのすごい

今日は一日大雨。

雨だし、車だし、密を避けられそうなので混雑時間を外して超久々に夫婦で外食をしてみた。

食べたいものは色々あるけど、やっぱラーメン!!

家では再現が難しい料理の筆頭である。

 

もうどのラーメン屋でもよかったんだけど、ハッと気付いて一蘭に。

一蘭って・・・コロナ対策完璧なのでは・・・?

 

やっぱり、行ってみたら座席は一つずつ空ける形式。

そして

・カウンターのみ

・一人ひとり、間に仕切りあり

・声を出さずに注文できるように書いて渡す形式

・店員に顔を見られないようになっている

・・・これらがコロナ前から一蘭のスタンダードなのが今思うと驚き。

なんかこの情勢で見ると、コロナ対策のためだけを考えられて作られた店としか思えない。

 

一蘭側もどうやらそう思ってるようで

『一蘭は感染症対策万全!安心して召し上がれます』

みたいなアナウンスが延々店内に流れていたし、

『一蘭の形式は感染症対象に大変有効だと専門家のお墨付きを得ました』

的な張り紙がめっちゃ貼ってあった。

 

大変おいしくいただきました。

アツアツのラーメンは美味しい。

コロナ対策も万全だったし、なによりカウンターのみ、一人ひとり間仕切りありのラーメン屋なんて赤子がいたら絶対行けない形態の店なので

そのへんの状況からも「今のうちに行ってやったぜ・・・」的な充実感を得た。

13w2dオカワカメとおさがり

昨日買ったオカワカメを植えた。

調べたらものすごく大きく長く伸びるようで恐れおののいている。

支柱3本で三角錐の骨組みみたいなのを作り、真ん中に2mほどの長い支柱を立ててみる。

f:id:clayhand:20200701125812j:image

緑のカーテンにする予定はないから、控えめに脇芽中心に伸びてほしいなぁ・・・。

 

うまくいけばこの夏はオカワカメ三昧になりそう。

葉酸やマグネシウムが豊富なので妊婦にぴったりじゃん!と思うものの、

ビタミンAも豊富らしく、食べ過ぎは良くなさそう・・・?

3日に1回くらいづつ食べていけたら。

 

今日は地元の友達(1児のママ)から連絡がきて、

おさがりを色々あげる!との連絡。

超ありがたい。

お洋服や、エルゴの抱っこひもも頂けるよう。

もう貰えるものはなんでも貰いたい。

しかし皆が色々声かけてくれるから、育児グッズを買うタイミングが難しいな。

親戚陣のプレゼント余白(?)も空けておいた方が良い気がする。

特にはずれのない、スタイ、おくるみ、バスタオル、定番絵本とか。。

 

終盤に足りないものだけ揃えてく感じが良いのかも?

 

夫は会社でまだ妊娠報告をしていないから、安定期になったら早めに言ってもらおう。

おさがりの声がたくさんかかりそうな予感がする・・・。

 

13w1dリアルとネットでお買い物三昧

超久々に歩いてスーパーまでお買い物。

かなり空いていた。

園芸コーナーで念願のオカワカメ苗をゲット!!

わーい!今年はオカワカメが新顔です。

 

ちょっと覗かない間に店からバジル苗が消えた。今年は終わり・・・?

買い逃したかな?シソがあるからいっか。

 

今日はネットでも買い物。楽天スーパーセールだったので。

まずはシャイニーキックス!!

夫の足の悪臭を無にする魔法のお粉。

爪切り、とか、綿棒、とかに並ぶほどの生活必需品である。

80gで1年半くらい持ったかな。

無くなりそうなので買い足し。

 

あとはLDKの育児グッズムック。

2年に1回ほど出ていて、バックナンバーはメルカリでいくらでも安く買えたけど。

年々グッズは進化してるようなのでここは最新版(2019年11月発刊)を。

こちら楽天ブックスでしばらく品切れだったので、納品されたらお知らせしてもらうように設定してたのでした。

※今(2020年6月30日)も品切れ中みたいだね

 

やっとお知らせメールが届き、購入。

店舗にもあんまり行けないし、一個一個のグッズの口コミ検索するのも億劫だし、もうLDK口コミを全面的に信じていこう。

 

あとは父の日・・・。

まだ先だからこれは保留。

去年キノコの栽培キットが超好評だったので今年はレベルをあげてキクラゲ栽培に挑戦してもらおうか検討中。

でもなーギフト商品じゃないから全然父の日感ないんだよな。ラッピングもないし。

男性はあまり気にしないかな?

去年はしいたけ栽培セットと別でポストカードを送ったんだけど、そちらにはどちらの父も反応が無かった。

さては父の日ポストカードだと気付かれてなかった・・・?

 

引っ越したばかりだったので、現地のゆるキャラのポストカードをわざわざ市役所で入手し、吹き出しシールでデコって、キャラに「happy father'sday!」と喋らせるという手間暇かかったものだったのだが・・・。

反応してくれたのはW母だけだった。

性差だとは言い切れないけど、私の周りのサンプルでは男性はラッピングや手紙といった類をマジで軽視している。というか目に入ってないケースすらある。

なぜだろう・・・?